14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

名古屋市議会 2013-11-26 11月26日-26号

3,000円の月額収入の中で、少ないかもしれないけれども、将来のために積み立てをしているんだ、こういうことを話してくれました。私は本当に衝撃が走りました。 ぜひともこういった方々、私の知人以外にもたくさんおみえになります。

千葉市議会 2013-09-24 平成25年決算審査特別委員会総務分科会 本文 開催日: 2013-09-24

続きまして、時給1,000円以下の実態月額収入10万円以下の実態ということですけれども、時給1,000円未満人数につきましては、おおむね6割が1,000円未満となっております。ですので、1,000円以上は4割ということになります。  それと、あと月額収入で10万円未満人数につきましても、同じく6割となっております。  

北九州市議会 2012-12-03 12月03日-01号

月額収入は最も高い人で約12万9,000円ですが、一方月額6万6,000円以下は約9万3,000人と、市民税非課税の方の約6割を占め、苦しい生活を余儀なくされています。単身であれば当然生活保護対象であり、仮に医療費に困っている場合は、無料低額診療対象になる世帯と言えます。私たちのところにも、医療費が大変、医療費さえ安くなれば何とか生活していけるという相談が多数寄せられます。 

広島市議会 2009-12-14 平成21年第 5回12月定例会−12月14日-03号

また,入居の条件は月額収入で15万8000円以下でございますが,その月収は現在の社会状況においては,自治体が住宅を供給してまで福祉の対象とすべき層とは言いがたいと感じます。さらには,入居した後に月収15万8000円を超えれば,明け渡し対象となる収入超過者となりますが,あくまで明け渡し努力義務を負うにとどまるため,そのまま入居している実態があります。  

さいたま市議会 2008-12-18 12月18日-07号

次に、議案第151号「さいたま市市民住宅条例の一部を改正する条例の制定について」ですが、本件では、周辺の民間住宅家賃とその推移、市民住宅必要性についての庁内での検討状況、定期的に家賃を見直すことについての見解、空き部屋に関する調査と対策、入居手続簡略化について等について質疑応答の後、討論では、まず、原案に反対の立場から、家賃減額改定自体は評価するが、月額収入20万円から60万円の世帯対象とした

広島市議会 2006-06-23 平成18年第 3回 6月定例会-06月23日-03号

公営住宅は,公営住宅法に基づく,月額収入が20万円以下の世帯対象とする低所得者向け住宅であり,一方,特賃住宅は,特定優良賃貸住宅の供給の促進に関する法律に基づきます中堅所得者向け住宅でございます。  議員御指摘のとおり,特賃住宅につきましては,平均入居率が,平成18年4月1日現在,49.5%にとどまっております。

千葉市議会 2006-06-15 平成18年保健下水委員会 本文 開催日: 2006-06-15

月額収入が6万6,667円以下の方の場合につきましては、負担はございません。この減免対象といたしましては、低所得の1と2でございます。  続きまして、その下の補足給付につきましては、今回の発議の対象ではございませんが、施設入所者で低所得の場合、収入に応じまして食費と光熱水費の一部を市が負担するものでございます。

静岡市議会 1994-06-28 旧静岡市:平成6年第3回定例会(第2日目) 本文 1994-06-28

千葉市の場合をちょっと紹介いたしますが、千葉市では条例に基づいて平均月額収入生活保護法に基づく生活扶助基準額教育扶助基準額の合計に生活扶助基準額の20%、入居者が65歳以上である場合は30%に相当する額に家賃を加えた額、皆さんのところに「千葉市営住宅家賃減免について」という資料がありますが、ごらんになってください。減免基準というのは下に書いてありますが、そういう基準です。

  • 1